スタッフ暁子です。
ロードバイクに乗った翌日、5/8(木)は南区藤野にある「ezobike」さんでマウンテンバイク遊びをしてきました!
カナダ人のヴィンスさんと日本人のサチさんご夫妻が運営しているバイクパークです。
藤野では2023年からコースオープンしていたezobikeさん、水曜定休日がかぶっていたこともあり、なかなか行けずにいましたが、今回木曜日に時間が取れたため初めて遊びに行ってみました。

MTBのコースの他にも、ドッグランやトランポリン遊び、オートキャンプまでいろいろな外遊びが楽しめる施設です!

受付の方法は、事前にWEBからチケットを購入して、届いたeメールの画面を受付で提示します。(当日現地でも決済は出来ますが、手数料が発生するそうなので事前WEB購入がおススメです。)

受付のある広場近くには、「トレーニングエリア」と「パンプトラック」、休憩ができるテーブルや、休憩の間、バイクをかけておけるバイクラックがあります。

写っていませんが左手にトレーニングエリアがあります。
コースのバリエーションは、トレーニングエリア、パンプトラック、グリーン、ブルー、レッド、ブラック、コミュニティー。
今年は新たなコースもOPEN予定とのことです!
まずはトレーニングエリアでウォーミングアップ。
身体が温まったら、各コース共通の入り口から坂道を登っていきます。

坂を登っていくと、中腹にグリーンとブルーコースの入り口があります。
更に登ると上の方にレッドとブラックの入り口が現れます。

レッド、ブラックより更に登ると、コミュニティーコース。
コミュニティーは他のコースに比べて木の根や凸凹が多く、中・上級者向けのコースです。
構造的には、高い位置にあるコースの方が難易度が高くなっています。
グリーンやブルーを練習してから、レッド、ブラック、とステップアップしていくのが安心です。

私たちは、体力があるうちに一番高いところまで登ってコミュニティーを走り、その後ブラック、レッド、ブルー、グリーンと走りました。
ブルー、グリーンはスピードの乗る滑らかなコース。
ブラック、レッドはジャンプもできるセクションが作られていて、ニュージーランドで走ったコースのような雰囲気です!
上級者は皆さんバンバン飛んでいましたが、私のようにジャンプやドロップが飛べなくても走ることができるように設計されています。
たくさん登って下って喉が渇いたら、駐車場の近くにある湧き水をいただくことができます。
下の広場にはテーブルもあるので、持参したおやつを食べたりお水を飲んでゆっくり一休みも良いですね。

コースが楽しくて、営業時間終了ギリギリまで何度も登り返してたっぷり楽しめました!
ezobikeさんでは、バイクやヘルメット、プロテクターの有料レンタルも行なっておりますので、自転車をまだ持っていない方も体験することができますし、近くに来たついでにちょっと走りたい、という方も気軽に走ることができます。
お子様連れの来場も多いとのことなので、ご家族や仲間と楽しく遊ぶのも良し、有料プライベートレッスンや、MTB競技に興味があるお子様向けのチームなど、技術の向上を目指したい方向けのメニューもあります。
MTBに興味のある方は是非、WEBをチェックの上訪れてみてはいかがでしょうか?
※動画も撮ったのですが、お仕事をたくさんご依頼いただきまして編集が遅れております。動画は後日UPしますのでお待ちください。