年内のライドは、宿から近いトレイルを走り続けました。
とにかく毎日晴れ続きで、路面はどこまでもドライ。冬の北海道では考えられないライドです。
12月29日 晴れ!
走ったトレイルは
paddy’s run~the tickler~bunny jugs2~シャトルに乗りeagle VS shark~feeder track~ブルーレイクに出てtangaroa mihi~te kotukutuku~jeff’s link~taura~poplar link~yellow brick road returns~redtank road~pigtrack link~te huinga の34km。
昨年もブルーレイク~グリーンレイク沿いにte kotukutukuからtauraを走りましたが、昨年は暑さでへばっていてとても長く感じました。
今年は体調も良く、補給もうまくいってきれいな景色を楽しめました!
te kotukutukuですが、この翌日に閉鎖されてしまいました。
ブルーレイクと違い、グリーンレイクは遊泳が一切禁止なのですが、te kotukutukuからグリーンレイクに入ってしまう人が多いためのようです。
素晴らしいトレイルなので、再開されるとよいですね。
シャトル乗り場は大盛況! 後ろも続々 ブルーレイク!賑やかです。 グリーンレイク沿いのte kotukutuku。すらりと伸びた木が美しい。 子乗せ付きバイクもいます。 tauraの入り口。最初は荒野のようですが、森の中に続きます。 巨大トンボ!
本日のたんぱく質はまるごとチキン。 ビールも大事です。
12月30日 晴れ!
paddy’s run~the tickler~bunny jugs2~シャトルに乗ってtuhoto ariki~time warp~split enz~pondy new~roller coaster~reservoir road~larch road~B rude not2~pigtrack link~te huingaの30km。
tuhotoarikiはロトルア最古のトレイル。私たちも大好きです。 360度の展望!split enzの入り口までは登りが続きますが、この景色がご褒美! 補給はドライフルーツナッツとm&mがお気に入り。お口で溶けて手で溶けないのです。 この日の夕飯はoppiesのテイクアウェイを。 フィッシュアンドチップスとスチームマッスルが絶品!
12月31日 晴れ!
この日は初めて入るトレイルがありました。
mokopuna trail~as you do~link to katoreroad~tokorangi~soke hole~grinder~challenge uphill~challenge roadside~rosebank~カーパークでスムージー休憩~tahi~creek~piglet track~pig track~turkish delight~newEXITの29km。
as you doは初めてで、trail forksを見て登りなのはわかっていたんですが、いやはやものすごい登りでした。XCライダー向きです。
as you doの登りで疲労困憊 しいたけ?? カーパークでスムージー休憩。 カーパークに顔出しが!このぴったり感素晴らしい。 もちろん暁子も出しますとも。 疲れている店長林。通りすがりの人に「具合悪いの?」と聞かれてました。頑張れ!
31日はライド後、初の外食へ繰り出しました。一度行ってみたかった「pig & whistle」 豚と笛??面白い名前で気になっていたのです。

明るいうちは天井のテントがオープンなので、テラス気分です。家族連れも多いカジュアルでおいしいお店でした!

大晦日は夜になると花火が打ちあがります。宿から少し離れたロトルア湖付近で上がるので、外食から帰ってからメイン通りのフェントンストリートまで出て眺めました。
余談ですが、NZは法律で花火の「販売」が禁止されており、年間に販売されるのは数日間しかないそうです。(知らなかった!)夏にどっさり手持ち花火が売られる日本とは違いますね。


こんな感じで2019年が暮れてゆきました。夏に花火を見ながら年越しも良いものです。
